アンドロイドのキーボードが慣れていないので、
パソコンから打てるようにしたいと考えていたら、いいソフトがありました。
かんたんWi-Fiキーボード
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.labaleine.android.easywifikeyboard&hl=ja
バッファローからBluetoothを使った製品も出ているようだけど、簡単にしたい場合は便利です。
これで出張中もスマホからメールが送りやすくなる。
(PCでメールが使えなくて、スマホはOKっていうポリシーがどうなんだか。。)
2014年10月23日木曜日
2014年7月16日水曜日
特定のホスト・IPの許可と制限 / ホームページ / マニュアル - レンタルサーバーならロリポップ!
うっとおしい外国からのSPAMを止める(WordPress/Pukiwiki/PHPbb)
特定のホスト・IPの許可と制限 / ホームページ / マニュアル - レンタルサーバーならロリポップ!: ".htaccessファイルを作成します。
適当なファイル名(htaccess.txt)などで、以下の内容のファイルを作成します。
"
'via Blog this'
特定のホスト・IPの許可と制限 / ホームページ / マニュアル - レンタルサーバーならロリポップ!: ".htaccessファイルを作成します。
適当なファイル名(htaccess.txt)などで、以下の内容のファイルを作成します。
"
'via Blog this'
WorldPressでSPAM防止(IPアドレス、ドメイン、国ごと)
WordPressでロシア語や、英語などSPAMが増えてきました。
BOTの投稿なので、IPアドレス/レンジで制限をかけました。
DomainKingのWordPressを使っていますが、いちいち消すのがめんどくさい。
プラグインもあるようだけど抜本的に拒否する方向で。
※日本以外をまとめて拒否してもいいんだけど。
今回はウクライナからよくわからない文章を延々投稿してくるので、拒否してみた。
httpdocs の直下(ドキュメントルート)に、[.htaccess]を作成
FTPなどでアップロード後、権限を644に変更
これだけで、そのアドレスからのアクセスを止めることができます。
BOTの投稿なので、IPアドレス/レンジで制限をかけました。
DomainKingのWordPressを使っていますが、いちいち消すのがめんどくさい。
プラグインもあるようだけど抜本的に拒否する方向で。
※日本以外をまとめて拒否してもいいんだけど。
今回はウクライナからよくわからない文章を延々投稿してくるので、拒否してみた。
httpdocs の直下(ドキュメントルート)に、[.htaccess]を作成
FTPなどでアップロード後、権限を644に変更
これだけで、そのアドレスからのアクセスを止めることができます。
2014年7月11日金曜日
BookLiveの通信先 AdAway用リスト
AdAwayを入れると、Bookliveが電波が悪いとでアクセスできるなくなる。
調べると以下をアクセスホワイトリストに入れる必要があった。
*compute-1.amazonaws.com
*1e100.net
*ap-northeast-1.amazonaws.com
www2.twitter.com
117.18.237.139
199.96.57.6
virgo.cypherlicense.com
115.30.28.44
*rev.iijgio.jp
202.232.238.6
211.130.218.198
*compute.amazonaws.com
74.125.203.155
210.129.178.204
*static.akamaitechnologies.com
booklive.jp
一応、ほかのやつも混ぜたやつもあげておく
# This hosts file contains exported entries from AdAway.
127.0.0.1 spn.trax-ad.jp
127.0.0.1 free-video-movie.com
127.0.0.1 jbaf.info
127.0.0.1 opr.formulas.jp
127.0.0.1 ad-shot.com
127.0.0.1 ad-move.jp
white *1e100.net
white *ap-northeast-1.amazonaws.com
white *compute.amazonaws.com
white *compute-1.amazonaws.com
white *rev.iijgio.jp
white *static.akamaitechnologies.com
white 115.30.28.44
white 117.18.237.139
white 173.194.38.*
white 199.96.57.6
white 202.232.238.6
white 210.129.178.204
white 211.130.218.198
white 74.125.203.155
white aloha.viber.com
white booklive.jp
white ck.jp.valuecommerce.com
white cnt.fout.jp
white combine.urbanairship.com
white config.viber.com
white d.amoad.com
white d-track.send.microad.jp
white graph.facebook.com
white jp-tags.mediaforge.com
white livedoor.blogcms.jp
white log10.recommender.jp
white m.one.impact-ad.jp
white minemine.luna.ddns.vc
white o.advg.jp
white orcart.facebook.com
white px.a8.net
white r.advg.jp
white sh.adingo.jp
white stats.g.doubleclick.net
white t.adclr.jp
white tags.mediaforge.com
white virgo.cypherlicense.com
white www.googleadservices.com
white www.gstatic.com
white www2.twitter.com
調べると以下をアクセスホワイトリストに入れる必要があった。
*compute-1.amazonaws.com
*1e100.net
*ap-northeast-1.amazonaws.com
www2.twitter.com
117.18.237.139
199.96.57.6
virgo.cypherlicense.com
115.30.28.44
*rev.iijgio.jp
202.232.238.6
211.130.218.198
*compute.amazonaws.com
74.125.203.155
210.129.178.204
*static.akamaitechnologies.com
booklive.jp
一応、ほかのやつも混ぜたやつもあげておく
# This hosts file contains exported entries from AdAway.
127.0.0.1 spn.trax-ad.jp
127.0.0.1 free-video-movie.com
127.0.0.1 jbaf.info
127.0.0.1 opr.formulas.jp
127.0.0.1 ad-shot.com
127.0.0.1 ad-move.jp
white *1e100.net
white *ap-northeast-1.amazonaws.com
white *compute.amazonaws.com
white *compute-1.amazonaws.com
white *rev.iijgio.jp
white *static.akamaitechnologies.com
white 115.30.28.44
white 117.18.237.139
white 173.194.38.*
white 199.96.57.6
white 202.232.238.6
white 210.129.178.204
white 211.130.218.198
white 74.125.203.155
white aloha.viber.com
white booklive.jp
white ck.jp.valuecommerce.com
white cnt.fout.jp
white combine.urbanairship.com
white config.viber.com
white d.amoad.com
white d-track.send.microad.jp
white graph.facebook.com
white jp-tags.mediaforge.com
white livedoor.blogcms.jp
white log10.recommender.jp
white m.one.impact-ad.jp
white minemine.luna.ddns.vc
white o.advg.jp
white orcart.facebook.com
white px.a8.net
white r.advg.jp
white sh.adingo.jp
white stats.g.doubleclick.net
white t.adclr.jp
white tags.mediaforge.com
white virgo.cypherlicense.com
white www.googleadservices.com
white www.gstatic.com
white www2.twitter.com
2014年7月2日水曜日
Cisco800/803 ISDN/INS ダイアルアップコンフィグサンプル
RouterA#show run
Building configuration...
Current configuration : 1802 bytes
!
version 12.2
no service pad
service timestamps debug datetime localtime
service timestamps log datetime localtime
service password-encryption
!
hostname RouterA
!
logging buffered 4096 debugging
enable secret 5 cisco
!
username usera password cisco
clock timezone JST 9
ip subnet-zero
!
no ip domain-lookup
isdn switch-type ntt
!
!
!
interface Ethernet0
description ### DATA-LAN ###
ip address 10.10.9.129 255.255.255.128
ip nat inside
!
interface BRI0
description ### ISDN-Line 0xx-xxx-xxx ###
ip address 10.10.0.1 255.255.255.248
ip broadcast-address 10.10.0.7
ip access-group 100 out
ip nat outside
encapsulation ppp
no keepalive
dialer idle-timeout 180
dialer map ip 10.10.0.3 name usera 03xxxxxxx:11111
dialer-group 1
isdn switch-type ntt
isdn answer1 :11111
no cdp enable
ppp authentication chap
ppp chap hostname RouterA
ppp chap password cisco
!
ip nat inside source static 192.168.1.101 10.10.0.2
no ip http server
ip classless
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 10.10.9.130
ip route 10.10.0.4 255.255.255.255 10.10.0.3
ip route 10.10.0.5 255.255.255.255 10.10.0.3
ip route 10.10.0.6 255.255.255.255 10.10.0.3
!
logging 192.168.10.11
access-list 100 remark To_ISDN_121011
access-list 100 permit ip any 10.0.0.0 0.255.255.255
access-list 100 permit ip any 172.16.0.0 0.15.255.255
access-list 100 permit ip any 192.168.0.0 0.0.255.255
access-list 100 deny ip any any
dialer-list 1 protocol ip permit
snmp-server community public RO
snmp-server community private RO
snmp-server host 192.168.1.2 public
snmp-server host 192.168.1.6 public
snmp-server host 192.168.1.9 public
!
line con 0
exec-timeout 0 0
stopbits 1
line vty 0 4
exec-timeout 15 0
password cisco
login
!
!
end
RouterA#
Building configuration...
Current configuration : 1802 bytes
!
version 12.2
no service pad
service timestamps debug datetime localtime
service timestamps log datetime localtime
service password-encryption
!
hostname RouterA
!
logging buffered 4096 debugging
enable secret 5 cisco
!
username usera password cisco
clock timezone JST 9
ip subnet-zero
!
no ip domain-lookup
isdn switch-type ntt
!
!
!
interface Ethernet0
description ### DATA-LAN ###
ip address 10.10.9.129 255.255.255.128
ip nat inside
!
interface BRI0
description ### ISDN-Line 0xx-xxx-xxx ###
ip address 10.10.0.1 255.255.255.248
ip broadcast-address 10.10.0.7
ip access-group 100 out
ip nat outside
encapsulation ppp
no keepalive
dialer idle-timeout 180
dialer map ip 10.10.0.3 name usera 03xxxxxxx:11111
dialer-group 1
isdn switch-type ntt
isdn answer1 :11111
no cdp enable
ppp authentication chap
ppp chap hostname RouterA
ppp chap password cisco
!
ip nat inside source static 192.168.1.101 10.10.0.2
no ip http server
ip classless
ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 10.10.9.130
ip route 10.10.0.4 255.255.255.255 10.10.0.3
ip route 10.10.0.5 255.255.255.255 10.10.0.3
ip route 10.10.0.6 255.255.255.255 10.10.0.3
!
logging 192.168.10.11
access-list 100 remark To_ISDN_121011
access-list 100 permit ip any 10.0.0.0 0.255.255.255
access-list 100 permit ip any 172.16.0.0 0.15.255.255
access-list 100 permit ip any 192.168.0.0 0.0.255.255
access-list 100 deny ip any any
dialer-list 1 protocol ip permit
snmp-server community public RO
snmp-server community private RO
snmp-server host 192.168.1.2 public
snmp-server host 192.168.1.6 public
snmp-server host 192.168.1.9 public
!
line con 0
exec-timeout 0 0
stopbits 1
line vty 0 4
exec-timeout 15 0
password cisco
login
!
!
end
RouterA#
2014年6月30日月曜日
Juniper SSG5 LED全点滅
SSG5でLEDがすべて点滅状態になりOSがロードできない事象が発生
原因はACアダプターの不良
ACアダプターを交換で復旧
SSG-5-20-PWR-J-01 定価12000円
もう古い機器なので、オークションで仕入れた方がいいかもしれない。
ACアダプターは通電ランプもついていて、ぱっと見た身はわからなかった。
予備機を本体と交換し、ACアダプターはそのまま流用しようとして障害を発見
やはり、電源から疑っていかないといけない。
2014年6月29日日曜日
トムクルーズ Edge Of Tommorow
オール・ユー・ニード・イズ・キル Edge of Tommorow を先行上映で見ました。
http://wwws.warnerbros.co.jp/edgeoftomorrow
ネタバレがあるかもしれないので、ご注意
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
感想から書くと、映画は、原作、コミックとは全く違います。 死ぬとループするところが同じくらいで、ヒロインはxxxできなくなっている。 原作とは全く違う映画としてみれば面白いと思う。 原作を期待してみると、???がついてしまう。 リセットするといって、トムを殺しまくるリタって。。。 毎回、それを説明し続けるトムは可哀想だ。。 あと、変な日本語がところどころに入っていて笑った。 武器の安全装置解除の「かいじょしましたーはあと」みたいな声はふざけているだろうw 2Dでみたので、機会があれば3Dを観に行くかな。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
感想から書くと、映画は、原作、コミックとは全く違います。 死ぬとループするところが同じくらいで、ヒロインはxxxできなくなっている。 原作とは全く違う映画としてみれば面白いと思う。 原作を期待してみると、???がついてしまう。 リセットするといって、トムを殺しまくるリタって。。。 毎回、それを説明し続けるトムは可哀想だ。。 あと、変な日本語がところどころに入っていて笑った。 武器の安全装置解除の「かいじょしましたーはあと」みたいな声はふざけているだろうw 2Dでみたので、機会があれば3Dを観に行くかな。
HP Photosmart 5510にダイソー 100均のインクを入れる。
HP Phonesmart5510は2年ほど前に、ビックカメラで6000円くらいで購入。
一度、純正インクを購入したんだけど、4000円程して本体を買いなおそうかと悩みました。
100均のインクで補充できそうだったので、試してみたら、今のところ大丈夫です。ダイソーはエプソンと、キャノンのインクが2種類ありましたが、付属品の違いだけみたいです。
ひっくり返して、インクをたらせばOK、量は適当に、インクが思った以上に飛び散るので新聞紙を忘れずに。。。
3年おきくらいに新品に買い替えたほうがいいのかなぁ。。
一度、純正インクを購入したんだけど、4000円程して本体を買いなおそうかと悩みました。
100均のインクで補充できそうだったので、試してみたら、今のところ大丈夫です。ダイソーはエプソンと、キャノンのインクが2種類ありましたが、付属品の違いだけみたいです。
ひっくり返して、インクをたらせばOK、量は適当に、インクが思った以上に飛び散るので新聞紙を忘れずに。。。
3年おきくらいに新品に買い替えたほうがいいのかなぁ。。
2014年6月27日金曜日
2014年6月26日木曜日
VPSと自前プロキシサーバのすすめ - Eyes, JAPAN Blog
VPSと自前プロキシサーバのすすめ - Eyes, JAPAN Blog:
123systemsのVPSが2台余っている。
1台を申し込むと、キャンペーンでメモリー256Mが年間8$とかで案内をしてくれるので、メモリー2G 1台(本契約)と256M×1台が検証用であります。
ServerManiaはマインクラフト用にSSD-CashedVPS メモリー2Gを1台年間56$で借りています。
※現在は寄付を頂いて40$程追加オプションでメモリー4Gにしています。
'via Blog this'
123systemsのVPSが2台余っている。
1台を申し込むと、キャンペーンでメモリー256Mが年間8$とかで案内をしてくれるので、メモリー2G 1台(本契約)と256M×1台が検証用であります。
ServerManiaはマインクラフト用にSSD-CashedVPS メモリー2Gを1台年間56$で借りています。
※現在は寄付を頂いて40$程追加オプションでメモリー4Gにしています。
'via Blog this'
2014年6月25日水曜日
故郷納税(ふるさと納税) 寄付控除について
完全ガイド 100%得をする「ふるさと納税」生活 金森 重樹 を読みました。
この本は、所得税、県民税数百万払っている人の話なので、あっそうとしかならないのですが、自分に当てはめると年収500万~600万で寄付控除が25000円程あったので、
1万円2口、5000円1口、計3口の寄付を行いました。
人気の米20キロは人気で売り切れだったので、父の故郷の淡路島の町で米10キロ(1万円寄付)と鳥取でハム(1万円寄付)とアイスクリーム(5000円)をやってみました。
毎年、確定申告はFXやらなんやらでやっているので、確定申告は苦にはなりませんが。
実質、25000円-2000円=23000円が寄付控除で帰ってくる計算になります。
今住んでいる岡山市は寄付特典がない。寄付受け付ける気はないんだなぁと思います。倉敷はあるんだけどね。
同じ税金を払うならば、地方が元気になってくれればいいなぁと思います。
Cacti のパスワード変更
Cactiでパスワードを忘れた場合の備考録(パスワード変更)
#mysql -u root -p
mysql>user databasename;
mysql>update user_auth set password=MD5('test') where username='admin'
ユーザー adminのパスワードがtestに変更されるので、ログインしてからパスワードを変更する。
#mysql -u root -p
mysql>user databasename;
mysql>update user_auth set password=MD5('test') where username='admin'
ユーザー adminのパスワードがtestに変更されるので、ログインしてからパスワードを変更する。
2014年6月13日金曜日
RTXシリーズ RTX1100/RTX1200 でのIPSECパススルー
RTXシリーズでのIPSECパススルー
条件:フレッツ光ネクストでPPPOEでインターネットに接続し、LANのPCから外部に対してIPSECを接続する。
インターネットからLANに対してのFilterが必要
ESPはプロトコル番号50番だがお客さんの指定でTCP50も追加
ほか、AHやもろもろも追加
RouterA# show config
# RTX1100 Rev.8.03.24 (Thu Oct 27 11:06:13 2005)
# MAC Address :
# Memory 32Mbytes, 3LAN, 1BRI
# main: RTX1100 ver=e0
login password *
administrator password *
security class 1 on on
console character sjis
console lines 24
console prompt RouterA
ip route default gateway pp 1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
pp select 1
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept pap chap
pp auth myname xxxxx@fip.plala.or.jp xxx-xxx-xxx
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp address xxx.xxx.xxx.x/32
ip pp mtu 1454
ip pp secure filter in 1 2 3 4 5 10 11 12 20 21 22 23 24 25 30 31 32 33 34 35
ip pp secure filter out 20 21 22 23 24 25 50 51 52 99
ip pp nat descriptor 1
pp enable 1
ip filter 1 pass xxx.xxx.xxx.xxx 192.168.100.1 tcp * telnet
ip filter 2 pass * 192.168.100.0/24 udp 500 *
ip filter 3 pass * 192.168.100.0/24 udp 4500 *
ip filter 4 pass * 192.168.100.0/24 udp 51 *
ip filter 5 pass * 192.168.100.0/24 udp 50 *
ip filter 10 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 11 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 12 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 20 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 21 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 22 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 23 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 24 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 25 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 30 pass * * icmp * *
ip filter 31 pass * * established * *
ip filter 32 pass * * tcp * ident
ip filter 33 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 34 pass * * udp domain *
ip filter 35 pass * * udp * 33434-33500
ip filter 50 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 51 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 52 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 99 pass * * * * *
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.100.1 udp 51
nat descriptor masquerade static 1 4 192.168.100.1 tcp 50
nat descriptor masquerade static 1 5 192.168.100.1 tcp telnet
dhcp service server
dhcp scope 1 192.168.100.10-192.168.100.64/24
dns server xxx.xxx.xxx.1 xxx.xxx.xxx.9
dns server pp 1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 12:00 * ntpdate ntp1.xxx.or.jp
条件:フレッツ光ネクストでPPPOEでインターネットに接続し、LANのPCから外部に対してIPSECを接続する。
インターネットからLANに対してのFilterが必要
ESPはプロトコル番号50番だがお客さんの指定でTCP50も追加
ほか、AHやもろもろも追加
RouterA# show config
# RTX1100 Rev.8.03.24 (Thu Oct 27 11:06:13 2005)
# MAC Address :
# Memory 32Mbytes, 3LAN, 1BRI
# main: RTX1100 ver=e0
login password *
administrator password *
security class 1 on on
console character sjis
console lines 24
console prompt RouterA
ip route default gateway pp 1
ip lan1 address 192.168.100.1/24
pp select 1
pp always-on on
pppoe use lan2
pppoe auto disconnect off
pp auth accept pap chap
pp auth myname xxxxx@fip.plala.or.jp xxx-xxx-xxx
ppp lcp mru on 1454
ppp ipcp ipaddress on
ppp ipcp msext on
ppp ccp type none
ip pp address xxx.xxx.xxx.x/32
ip pp mtu 1454
ip pp secure filter in 1 2 3 4 5 10 11 12 20 21 22 23 24 25 30 31 32 33 34 35
ip pp secure filter out 20 21 22 23 24 25 50 51 52 99
ip pp nat descriptor 1
pp enable 1
ip filter 1 pass xxx.xxx.xxx.xxx 192.168.100.1 tcp * telnet
ip filter 2 pass * 192.168.100.0/24 udp 500 *
ip filter 3 pass * 192.168.100.0/24 udp 4500 *
ip filter 4 pass * 192.168.100.0/24 udp 51 *
ip filter 5 pass * 192.168.100.0/24 udp 50 *
ip filter 10 reject 10.0.0.0/8 * * * *
ip filter 11 reject 172.16.0.0/12 * * * *
ip filter 12 reject 192.168.0.0/16 * * * *
ip filter 20 reject * * udp,tcp 135 *
ip filter 21 reject * * udp,tcp * 135
ip filter 22 reject * * udp,tcp netbios_ns-netbios_ssn *
ip filter 23 reject * * udp,tcp * netbios_ns-netbios_ssn
ip filter 24 reject * * udp,tcp 445 *
ip filter 25 reject * * udp,tcp * 445
ip filter 30 pass * * icmp * *
ip filter 31 pass * * established * *
ip filter 32 pass * * tcp * ident
ip filter 33 pass * * tcp ftpdata *
ip filter 34 pass * * udp domain *
ip filter 35 pass * * udp * 33434-33500
ip filter 50 reject * 10.0.0.0/8 * * *
ip filter 51 reject * 172.16.0.0/12 * * *
ip filter 52 reject * 192.168.0.0/16 * * *
ip filter 99 pass * * * * *
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor masquerade static 1 1 192.168.100.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 2 192.168.100.1 esp
nat descriptor masquerade static 1 3 192.168.100.1 udp 51
nat descriptor masquerade static 1 4 192.168.100.1 tcp 50
nat descriptor masquerade static 1 5 192.168.100.1 tcp telnet
dhcp service server
dhcp scope 1 192.168.100.10-192.168.100.64/24
dns server xxx.xxx.xxx.1 xxx.xxx.xxx.9
dns server pp 1
dns private address spoof on
schedule at 1 */* 12:00 * ntpdate ntp1.xxx.or.jp
2014年5月13日火曜日
Cisco1812J mac-address-table staticがコンフィグに表示されない。
ルーターの交換でコンフィグを移設していたが、以下のコマンドが入るが、コンフィグに表示されない。
「mac-address-table static 0200.0099.xxxx interface FastEthernet2 vlan 100」
コンフィグをDIFFにかけてもこの部分だけが欠落している。
⇒原因
指定しているVLAN100がVLAN DATABASEに登録されていなかった。
Router#vlan data
Router(vlan)#vlan 100
Router(vlan)#show
VLAN ISL Id: 1
Name: default
Media Type: Ethernet
VLAN 802.10 Id: 100001
State: Operational
MTU: 1500
Translational Bridged VLAN: 1002
Translational Bridged VLAN: 1003
VLAN ISL Id: 100
Name: VLAN0100
Media Type: Ethernet
VLAN 802.10 Id: 100100
State: Operational
MTU: 1500
VLANを登録して再度、コマンドをたたくと、表示されるようになった。
「mac-address-table static 0200.0099.xxxx interface FastEthernet2 vlan 100」
コンフィグをDIFFにかけてもこの部分だけが欠落している。
⇒原因
指定しているVLAN100がVLAN DATABASEに登録されていなかった。
Router#vlan data
Router(vlan)#vlan 100
Router(vlan)#show
VLAN ISL Id: 1
Name: default
Media Type: Ethernet
VLAN 802.10 Id: 100001
State: Operational
MTU: 1500
Translational Bridged VLAN: 1002
Translational Bridged VLAN: 1003
VLAN ISL Id: 100
Name: VLAN0100
Media Type: Ethernet
VLAN 802.10 Id: 100100
State: Operational
MTU: 1500
VLANを登録して再度、コマンドをたたくと、表示されるようになった。
2014年3月20日木曜日
VPSサーバーでのMonaCoinの発掘(お試し)
MonaCoinが1Mona5円くらいから10円に急騰した。ちょうど売り時を逃がしたので残念。。
普段使っていない、VPSがあまっていたので、掘れないことは承知で、お試しでCPUMinerを入れてみた。
http://2chpool.com/soft.html#cpuminer
起動シェル(CentOS 32bit) DTI Serversman 490円プラン
/home/minecraft/monacoin/minerd -a scrypt -o stratum+tcp://mona1.monapool.com:6666 -u ユーザー名 -p パスワード
chmod 777 で実行権限を与えて、screenをたたいてから、実行した。
普段使っていない、VPSがあまっていたので、掘れないことは承知で、お試しでCPUMinerを入れてみた。
http://2chpool.com/soft.html#cpuminer
起動シェル(CentOS 32bit) DTI Serversman 490円プラン
/home/minecraft/monacoin/minerd -a scrypt -o stratum+tcp://mona1.monapool.com:6666 -u ユーザー名 -p パスワード
chmod 777 で実行権限を与えて、screenをたたいてから、実行した。
[2014-03-20 22:40:00] thread 0: 4676 hashes, 0.12 khash/s
[2014-03-20 22:40:00] thread 6: 4684 hashes, 0.12 khash/s
[2014-03-20 22:40:00] thread 7: 4668 hashes, 0.12 khash/s
[2014-03-20 22:40:00] thread 4: 4668 hashes, 0.12 khash/s
[2014-03-20 22:40:00] thread 1: 4684 hashes, 0.12 khash/s
[2014-03-20 22:40:00] thread 3: 4688 hashes, 0.12 khash/s
[2014-03-20 22:40:00] thread 2: 4712 hashes, 0.12 khash/s
やらないほうがいいようなくらい遅い。。。(笑)
2014年2月9日日曜日
Nexus7(2012)の文鎮からの修復(再起動ループからのレスキュー)
電源とボリューム下を押して、リカバリーモードで起動しておく。
※PCがアンドロイドと接続できることが前提(SDKやドライバーなど)
ファクトリーイメージ(公式サイト)
https://developers.google.com/android/nexus/images#nakasijzo54k
------------------------------------------------
fastboot erase boot
fastboot erase cache
fastboot erase recovery
fastboot erase system
fastboot erase userdata
fastboot flash bootloader bootloader-grouper-3.34.img
fastboot reboot-bootloader
------------------------------------------------
自動的に再起動する。
------------------------------------------------
自動的に再起動する。
fastboot -w update image-nakasi-jro03d.zip
自動的に再起動する。
しばらく、かかる(2回程、再起動が走り、だめかとあきらめかけた。。。)
これでやっと復旧
Live Dio ZX AF35(AF34)のウィンカー修理
ライブディオ(LiveDioZX)の右ウィンカーがジジとなり点滅しなくなった。
左は正常に動作する。
結論はスイッチの汚れによる接触不良でした。
いろいろ自分で修理しようとして、3度手間になってしまった。。。
まず、球切れだと、同じような事象に過去になったことがあったので、
ホームセンターコーナンでウィンカー球を予備を含めて2個購入(1個180円)
球を交換しようとしてあけてみると、球は切れていなかった。
前後取り外して再度取り付けてみると、なぜか復活している。
しかし、しばらくすると動いたり、動かなかったり、接触不良か、スイッチリレーの故障が疑えた。
次ににスイッチを清掃しておけばよかったんだけど、リレーが怪しいと思い、
AMAZONで中古のDio用(AF35用)中古ウィンカーリレーを送料込み、1000円で購入
交換してみるも、状況変わらず。 orz
最後に、スイッチをマイナスドライバーでくり抜いて(マイナスドライバーを差し込んでゆっくりねじっていくと取れる) 分解・清掃する。
結構汚れが蓄積していて、CRCを吹きかけめん棒などでごしごし清掃。
小さな鉄の球がスイッチの動きをよくするために使われているのには驚き。。
清掃後取り付けて動作確認でようやく復活。
一番最初にスイッチの清掃をやっていれば、1360円は不要だった。
ヤフオクで売るか、予備としてとっておくか。。
写真は拾い物を転用
こちらも、分解した画像(借り物)
鉄球は動きを良くするだけで電気的な接点は、白いプラスティックのしたの銅線
これをCRCをつけた綿棒で清掃する。
左は正常に動作する。
結論はスイッチの汚れによる接触不良でした。
いろいろ自分で修理しようとして、3度手間になってしまった。。。
まず、球切れだと、同じような事象に過去になったことがあったので、
ホームセンターコーナンでウィンカー球を予備を含めて2個購入(1個180円)
球を交換しようとしてあけてみると、球は切れていなかった。
前後取り外して再度取り付けてみると、なぜか復活している。
しかし、しばらくすると動いたり、動かなかったり、接触不良か、スイッチリレーの故障が疑えた。
次ににスイッチを清掃しておけばよかったんだけど、リレーが怪しいと思い、
AMAZONで中古のDio用(AF35用)中古ウィンカーリレーを送料込み、1000円で購入
交換してみるも、状況変わらず。 orz
最後に、スイッチをマイナスドライバーでくり抜いて(マイナスドライバーを差し込んでゆっくりねじっていくと取れる) 分解・清掃する。
結構汚れが蓄積していて、CRCを吹きかけめん棒などでごしごし清掃。
小さな鉄の球がスイッチの動きをよくするために使われているのには驚き。。
清掃後取り付けて動作確認でようやく復活。
一番最初にスイッチの清掃をやっていれば、1360円は不要だった。
ヤフオクで売るか、予備としてとっておくか。。
写真は拾い物を転用
スイッチの隙間からマイナスドライバーを入れてゆっくり差し込んではずす。
こちらも、分解した画像(借り物)
鉄球は動きを良くするだけで電気的な接点は、白いプラスティックのしたの銅線
これをCRCをつけた綿棒で清掃する。
ウィンカー球はホームセンターで安く見つけたけど、
ウィンカーリレーはネットで送料込み1000円(中古) 新品はバイクやかなぁ。。
スイッチも700円らしいが、行きつけのバイク屋がないと入手は難しい。
バイク屋さんにはじめからお願いしてよかったんだけど、なかなか開いている時間にいけず、
おそらく工賃が2000円くらいだから、自分で修理したほうが早いと思ったが、3度手間になってしまった。
登録:
投稿 (Atom)